リフレッシュ講座 『子どもに伝わるほめ方・しかり方』(保育付き)

開催期間

2025年11月15日    
1:30 PM - 3:00 PM

★保護者の方向けのリフレッシュ講座です★

褒めてはみるものの伝わっていない気がする? やめて欲しい事も注意はしてみるけど「まだ分からないよね」etc...と、お子さんへの言葉がけが伝わっているのかな!? どう言えば伝わるのかな??と思った経験はありませんか?
そこでこの度、子育て中の保護者の方に『一時保育付きで』ゆっくりと学んでいただける講座を企画しました。
日本アンガーマネジメント協会 より講師に来ていただき、参加者 自身の悩みや疑問を中心に、お子様に伝わる言葉がけや関わり方を学んでみませんか。

※「アンガーマネジメント」とは?・・・アンガーマネジメントは怒らない(イライラしない)ことを目指すものではありません。
怒らない(イライラしない)ことを目的とするのではなく、怒る必要のあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らなくて済むよう、怒りを上手に扱う方法を教えてくれるものです。

講座概要・ご注意など

*必ずコチラを最後までお読みいただいてからお申込みください*
ご参加いただくには、お申込みの前に 東淀川区子ども・子育てプラザへご来館いただき2025年度の登録が必要です

_講 師   ⇒ 池田 真茶さん(日本アンガーマネジメント協会 アンガーマネジメントファシリテーター)
_対 象   ⇒ 0~10歳の子を育児中の保護者
_定 員   ⇒ 現在調整中。
_場 所   ⇒ 講座:講習室A 一時保育:講習室C
申込期間 ⇒  2025/ 10/ 30(木)10:00~ 定員に達するまで(先着順)
申込方法 ⇒ 電話または直接来館にてお申込みください。
.参 加 費  ⇒ 無料
一時保育 ⇒ 3ヵ月(首がすわっている)~保育園・幼稚園に通っていないお子さん
_____※小学生のお子さんは、当館に登録の上、一時保育とは別の児童ルームで過ごして頂きます

※講座に参加する保護者
【持ち物】
🔹水分補給用の飲み物
🔹筆記用具

※一時保育を利用する方
【持ち物】
🔹水分補給用の飲み物(使い慣れている哺乳瓶やマグに入れてください)
🔹着替え・オムツ(多めにお持ち下さい)
🔹おしりふき
🔹おしゃぶり等 外出時コレがあれば大丈夫!お気に入りの玩具がある場合はその玩具
【服装】
🔹着なれていて汚れてもいい服

【注意事項】
🔸一時保育のご利用は、他に預ける先がない方に限らせて頂きます。
🔸2ヵ月だけど首はすわっている。3ヵ月だが首がすわっていないお子さんは申込み前にご相談ください(お子さんの様子によってはお預かり出来ない事もあります)
※一時保育の受付は   まで です。
🔸マスクの着用については、お子様・保護者の方ともに各ご家庭の判断に委ねさせていただきます。(但し、今後もその時々の状況に合わせて、感染防止対策としてマスクの着用をお願いすることもあります)
🔸スマホ・カメラなどでの撮影、録音・録画はご遠慮願います。

※ 参加が出来なくなった場合は、キャンセルのご連絡をお願いします。(連絡なく不参加が続いた場合、お申込みをお断りさせていただく事があります)
※ お申込み多数の場合は、①東淀川区民の方>②大阪市民の方>③大阪府民の方の順でのご参加となりますので、あらかじめご了承ください。